Top > 巻尺

巻尺 の変更点

|CENTER:|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|&attachref(./016.jpg,nolink,312x399);|>|工族 遊種|>|巻尺|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):''ステータス''|
|~|BGCOLOR(#ddd):''HP''|365|BGCOLOR(#ddd):''連撃''|2|
|~|BGCOLOR(#ddd):''攻撃''|107|BGCOLOR(#ddd):''腕力''|60|
|~|BGCOLOR(#ddd):''防御''|87|BGCOLOR(#ddd):''体力''|57|
|~|BGCOLOR(#ddd):''命中''|142|BGCOLOR(#ddd):''敏捷''|95|
|~|BGCOLOR(#ddd):''回避''|142|BGCOLOR(#ddd):''技術''|95|
|~|BGCOLOR(#ddd):''建築''|129|BGCOLOR(#ddd):''運''|50|
|~|>|BGCOLOR(#ddd):''得意作業''|>|両用系|
|~|>|BGCOLOR(#ddd):''射程距離''|>|汎用系|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):''スキル''|
|~|>|>|>|基礎匠・壱|
|~|>|>|>|防御壁・壱|
|~|>|>|>|奮闘応援・壱|
|~|>|>|>|-|
|~|>|>|>|BGCOLOR(#ccc):''進化''|
|~|巻尺(Lv.20)||叡智の結晶x3|[[鉄巻尺]]|
|>|>|>|>|LEFT:より小さくて、持ち運びが簡単で、より長さを測れるもの、それが巻尺ですわ。&br;古くは服を測ることが得意でしたが、今では百六十五尺のものなど、測量も得意になりましたわ。|

***元ネタ [#a9e1ce60]
タイプの違いにより、[[巻尺]]の他、メジャー、コンベックス、スケールなどとも呼ばれる、長さを測る目盛りが書かれた帯。
体のサイズを測ったり、洋裁や建築作業などの使用される。大型のものは、陸上競技の距離の計測にも使用され。
一般的にはメートル単位の目盛りが付けられているが、和裁用に鯨尺(1尺37.88cm)の目盛りが付けられたものも市販されている。

***解説 [#r855f063]
スキル「基礎匠」を持つ建姫の一人。基礎だけは改築を利用したランクアップが使えず、増築の達成度も他のフロアと比べて格段に高いため、ぜひとも育てたいところ。
スキル「奮闘支援」は便利だが、いかんせん攻撃スキルを持っていないので戦闘には不向き。
いわゆるお姫様キャラ。身体に巻いた[[巻尺]]は羽衣のつもりだろうか?

*コメント [#comment]
#pcomment(,reply,5,)

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS